sonohi365’s blog

どこかで見つけた、ためになると思った話を書いています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

巨人の方にのっているから遠くが見えるという言葉

過去の賢い人や研究成果を巨人とたとえ、その力を借りればより深く、広く、遠くまで世界を見る事ができる。 柔らかい表現をすれば攻略本みたいなものです。 気が向いたらいろんなジャンルの本を読んでみてください。

整理・整頓・片付け

年末で掃除をする機会があると思います。その時に整理・整頓・片付けの3つの言葉を意識してみてください。 整理:不要なものを捨てて整える 整頓:散らかったものを正しい位置に置く 片付け:元の位置に戻す 一緒のようで違う言葉です。 掃除以外の心の整理…

なにを言っているかより、どう言っているか。

雑談はほとんど忘れてしまう。 話しているときに大事なのは、何を言っているかよりどう言っているかです。 詐欺師の話にのってしまうのは、”どう言っているか”というところに引っかかっているのです。 話し方のコツは、ゆっくり・ポジティブ・丁寧に です。

自分が幸せでないと他人を幸せにはできない

自分自身が幸せでないと、他人に何かしてあげたときに見返りを求めてしまう。 ビジネスの状況ではギブアンドテイクがない他人との付き合いはやめたほうが良いが、仲間や家族相手ではそうでない。 趣味や家族、仕事でもいいので幸せを感じられるものを持ちま…

睡眠 いびき

豊かな睡眠をとるための敵といえばいびき。いびきが大きいと近くで寝ている人も不幸にするので直しましょう。 1.痩せる 2.お酒を控える 3.舌を鍛える 4.横向きで寝る(抱き枕) 5.アプリでいびきを聞いてみる 以上の事で改善されるようです。早速今日からや…

百聞は一見に如かず

百聞は一見に如かず、百回聞くより一回見てみ。という事。 続きがあって、百見は一行に如かず。100回見るより1回やってみ。 百行は一果に如かず。100回やっても成果がないとだめだよ。 まだ続きがあるようですが、受け身にならずに実際やってみること…

文章を早く書くには

文章を早く書くには考える時間と書く時間を分けることです。 通勤時間や空き時間に内容を考えて、書くときは書くことに集中します。 そうすればキーボードの前でじっとしている時間を少なくすることができるでしょう。 内容を考えていて、ひらめいたとき、す…

人の頭で考える

自分一人で考えていると視野が狭い考え方になりがち。そんな時はミーティングを行って広い視野の意見をもらうのもいいが、まずは自分の頭なのかで「あの人だったらどう考えるだろう」と考えてみる。 そうすれば一人で考えるよりも広い視野、違う角度の考えが…

何を伝えるかより、何を伝えないかを考えてみる

仕事に私生活、みんな結構忙しい物です。 だから一度に多くのことを言われても、ほとんど覚えていません。 例えば商談時に、あれもこれもと話しても、全体的に印象が薄くなって覚えていてくれていないこともあります。相手にとってメリットがないような内容…

自分の感情を言葉に出す

良い感情でも悪い感情でも自分の感情を言葉に出すと、相手も出してくれる可能性が高いです。 お客様には良い感情は積極的に出しましょう。ちょっとなら大げさで嘘でもいいと思います。 「あなたに会えるのを楽しみにしていました」 「一緒に仕事ができてうれ…

使途不明時間をなくす

一日を振り返る習慣がある人で、何をやっていたかわからない時間がある人はいませんか?まだ一日を振り返る習慣がある人ならいいのですが。。 その時間を使途不明時間といいます。何に使ったかわからない時間です。 リサーチをしているときなど特に多いので…

急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)

急いでやると失敗して余計に時間がかかってしまう。 急いでいても見直しは必要。 また、急がされていないのに自分で勝手に急いでいることもある。 仕事を依頼されたとき、すぐにできないときはいつまでにやればいいか、いつまでにならできるかを聞けるように…

それは眠れなくなるような悩みか?

夜悩んでしまうと、寝れなくなってしまう事がありますが、その悩みは本当に寝れなくなるような悩みでしょうか。 目の前の悩みは大きく見えすぎてしまう事が多いです。 過去の悩みや、未来の悩みに比べてそれはどうでしょうか。 悩むことも大事ですが、つまら…

サービスは誰のため?

サービスはお客様へのものであって、自己満足を優先するものではありません。 お客様が何を優先して考えているか情報共有して、その優先事項を超える案内ができると素晴らしいですね。時間の余裕がある時は、それ以外の案内を行うのもいいと思います。 自分…

チャンスは誰にでもやってくる

チャンスは誰にでもやってくるものです。 そのチャンスを生かすかどうかは自分次第。 まずチャンスに気づくこと。 気づくためにはいろいろな情報を取り入れておきましょう。 チャンスをものにすること。 チャンスは機会であって、楽にものにすることができる…

探し物時間を減らす

探し物に1日20分使った場合。250日勤務の場合、年間で約83時間探し物をしていることになります。1日8時間勤務として10日ちょっと勤務時間に何かを探していることになります。一説では150時間=18.75日という説が多い。 少しでも短縮できるように机の上、中、…

クローズドクエスチョンとオープンクエスチョン

質問の仕方の種類 クローズドクエスチョンは「はい」か「いいえ」で答えられる質問。 相手は迷わず回答できる。会話の主導権は質問者にある。 オープンクエスチョンは5W1Hでの質問で「はい」か「いいえ」で答えられない質問。会話の主導権は相手にあり、い…

相手のメリットを考える

お客様への訪問時には自分のメリットだけではなく、相手のメリットも考えておくことが大切です。 チラシ1枚でも、業界ニュースでも、自分の仕事分野の最近のお話ができるように準備しておきましょう。 友達関係まで信頼関係が築けていても、お役に立てる情報…

○○のほうはNG

○○のほうをなんとか。という言葉は言いやすいし、なんとなく丁寧な感じがするのでのでついつい使ってしまいますが、必要ない言葉です。 ・資料のほうを用意いたしました。 資料を用意いたしました。 ・皆様のほうにお配りした。 皆様にお配りした。 ・メール…

メモをとる

非常に重要だった、今まで一番楽しかった!と思うことでも忘れてしまう事が多々あります。 メモを取っておくと思い出せます。写真に残すのもいいと思います。 スマホにメモするのもいいですが、私は手書きです。ノートに書くとすぐいっぱいになってしまうの…

大丈夫って?

質問されて「大丈夫です。」とだけ返事する人がいます。 頼んでおいた資料、今日提出できる?と聞いてみると「大丈夫です。」だけではよくわからない。「本日18時までには○○さんあてにメールで提出いたします。」などと回答すると、すっきりします。 「食事…

それは指摘であって攻撃ではない

注意されたとき、それは指摘されているだけのことが多いです。 「攻撃されている」「危険だ怖い避けよう」と思ってしまうことがあるかもしれませんが、相手はただ単に指摘して、良くしようと教えてくれている場合もあります。 怖がって耳をふさぐのではなく…

見えてないものは無いもの

見えていないものは無いものと同じです。 自分勝手な想像で当然わかっているだろう、ということでも確認や報告をしておきましょう。 資格や得意なことがあるなら名刺に書いておくのもいいでしょう。 知られなくてもいいような、朝はやく会社に来て掃除してい…

自分の体を知ろう

自分の体のことが分かるようになりましょう。 ・何時に寝れば快適に起きられる? ・食事はどれぐらい食べたら調子がいい?集中力保てる? ・お酒はどれぐらいが適量? ・何時ごろにコーヒーを飲んだらいい? ・自分に合う睡眠時間は? など、実験してみては…

やる気満々の時の目標は見直しが必要かも

やる気満々の時に立てた目標は、高い場合があります。 なので、やる気が下がると遠い目標になり、目指すことをあきらめてしまうことがあります。 そんな時は、やる気満々の時の目標にたどり着くまでの目標に立て直すなど見直しをしてみましょう。

5分だけやる 習慣

こんなこと、あんなことをできるようになりたい! と思っていても、それに向かって学んだり、行動したりできないことがあると思います。それで、結局できなくて、「自分はダメだなー」と思う。悪循環ですね。 できるようになりたいことがあれば、5分でもやる…

早寝早起き

日本での平成28年の10歳以上での推認に関する調査結果は 起床時間6時32分、就寝時間23時12分だそうです。 平均睡眠時間は7時間40分。 思ったより早起きだと思いませんか? これに合わせる必要はありませんが、人によっては朝方になることで体調がよくなるこ…

はがきの短辺は10cmです。

はがきの短辺は10cm。 A4の長辺は29.7cm。 一円玉の直径は2cm。 商品案内するときのサイズ案内は cm など実際の大きさではなく、「はがきサイズです」などで伝えると、相手に伝わりやすい。

あなたの印象は会社の印象です

初めてのお客様は、あなたの印象が会社全ての印象となることが多いです。 たとえば電話対応。明るく、話すスピードもちょうどよく親切に対応すると会社もその印象になります。 お客様先に訪問するとき、身だしなみが整っていないと会社の印象もそうなってし…

親切は回っている

親切にされたら相手に必ず親切を返しましょう。 プラス、ほかの誰かにも親切にすることを心がければ、世界中の親切がどんどん増えるので幸せですね。